史上初最年少で8大タイトルの独占を果たした藤井聡太8冠、伊藤匠七段の挑戦を受け第36期竜王戦七番勝負が行われています。
将棋は対局だけでなく『将棋おやつ』についても注目を集めているようですね。
将棋の対局は長期戦になることが多く、集中力や体力がかなり消耗します。
集中力を高めたり、リラックス効果を得るために『将棋おやつ』はあるようです。
そこで、こんな疑問を感じたことはありませんか?
- おやつは誰が用意するのか?
- おやつは自腹なのか?
- おやつはいつ食べても良いのか?
本記事では、上記の疑問を解決し、藤井聡太8冠が竜王戦七番勝負で選ぶ『将棋おやつ』について紹介します。
是非ご覧ください。
おやつは誰が用意して、いつ食べるの?もしかして自腹?

引用元:読売新聞オンライン
日本将棋連盟によると、タイトル戦のおやつは時間が迫った対局終盤の栄養補給などのために昔からの習慣で提供されたものだそうです。
特にルールはありません。
おやつは誰が用意するの?
タイトル戦はスポンサーや主催者が全て用意をしてくれます。
いくつかのメニューを主催者が開催地と相談して決定し、用意されたものの中から棋士自身がセレクトします。
なので、棋士が用意しなくても良いそうです。
おやつに関してのルールは特になく、食べたい物の持ち込みもOKとのことです。
どれだけ食べても問題にはなりません。
しかし、タイトル戦ではなく普通の対局は別で、棋士の自腹になります。

引用元:読売新聞オンライン
おやつはいつ食べるの?
タイトル戦では2回おやつタイムがあります。
午前10時または10時30分
午後3時頃
おやつは休憩時間ではないため、おやつのための控え室もありません。
おやつは対局室で食べることになります。
おやつタイムは休憩時間とは違って、自分の持ち時間も減ります。(タイトル戦は約8時間)
なので、おやつタイムに将棋を指しても特に問題にもなりません。
自腹なのか?
タイトル戦ではスポンサーや主催者が全て用意をしてくれ、棋士が支払いをすることはありません。
しかし、タイトル戦以外の普通の対局では棋士自身の持ち込みで自腹になることが多いようです。
竜王戦七番勝負のおやつ
第36期竜王戦七番勝負
【第1局】令和5年10月6日(金)、7日(土)
<場所:セルリアンタワー能楽堂(東京都渋谷区)>
令和5年10月6日午前10時
引用元:読売新聞オンライン
写真向かって左
藤井竜王 【かぼちゃのプリン】ハロウィン限定 【アイスコーヒー】
写真向かって右
伊藤七段 【アイスティー】
令和5年10月6日午後3時
引用元:読売新聞オンライン
写真向かって左
藤井竜王 【モンブラン】【アイスレモンティー】
写真向かって右
伊藤七段 【ジョリ ファントム】ハロウィン限定 【アイスティー】
令和5年10月7日午前10時
引用元:読売新聞オンライン
写真向かって左
藤井竜王 【ジョリ ファントム】ハロウィン限定 【アイスコーヒー】
写真向かって右
伊藤七段 【フルーツ盛り合わせ(S)】【アイスティー】
令和5年10月7日午後3時
引用元:読売新聞オンライン
写真向かって左
藤井竜王 【アップルジュース】【アイスレモンティー】
写真向かって右
伊藤七段 【アップルジュース】
【第2局】令和5年10月17日(火)、18日(水)
<場所:仁和寺(京都市)>
令和5年10月17日午前10時
引用元:読売新聞オンライン
写真向かって左
藤井竜王 【京の秋の冨喜寄(和菓子の詰め合わせ)】【ほうじ茶(ホット)】【アイスコーヒー】
写真向かって右
伊藤七段 【フルーツ盛り合わせ】【アイスティー】
令和5年10月17日午後3時
引用元:スポーツ報知
写真向かって左
藤井竜王 【ショートケーキ】【アイスティー】
写真向かって右
伊藤七段 【MAISON CACAO 和栗のモナカと宇治本簀(ほんず)抹茶】
令和5年10月18日午前10時
引用元:読売新聞オンライン
写真向かって左
藤井竜王 【MAISON CACAO 和栗のモナカと宇治本簀(ほんず)抹茶】【アイスコーヒー】
写真向かって右
伊藤七段 【白龍と本蕨餅】【抹茶】
令和5年10月18日午後3時
引用元:読売新聞オンライン
写真向かって左
藤井竜王 【アイスティー】【アップルジュース】
写真向かって右
伊藤七段 【アップルパイ】【アイスティー】
【第3局】令和5年10月25日(水)、26日(木)
<場所:旧安川邸(福岡県北九州市)>
令和5年10月25日午前10時
引用元:読売新聞オンライン
写真向かって左
藤井竜王 【福を呼ぶ河豚最中】【北九州和製コーヒー(焙煎玄米麹)】
写真向かって右
伊藤七段 【ネジメカ&コク旨チーズセット】【北九州産の赤紫蘇ジュース】
令和5年10月25日午後3時
引用元:読売新聞オンライン
写真向かって左
藤井竜王 【ネジメカ&コク旨チーズセット】【アイスミルクティー】
写真向かって右
伊藤七段 【抹茶に包まれた大粒のイチゴ(武蔵)&ブラウニーと交互に挟まれたイチゴ】【黒焼き玄米と米麹が入ったノンカフェインのコーヒー】
令和5年10月26日午前10時
引用元:読売新聞オンライン
写真向かって左
藤井竜王 【区ッキー】【茶論(サロン)ジンジャーエール】
写真向かって右
伊藤七段 【気分で選べる焼きドーナツセット】【アイスラテ濃ゆめ】
令和5年10月26日午後3時
引用元:読売新聞オンライン
写真向かって左
藤井竜王 【北九州ハニーレモネード(アイス)】【一枝アイスティー】
写真向かって右
伊藤七段 【福を呼ぶ河豚最中】【一枝アイスティー】
まとめ
今回は以下の疑問について紹介しました。
- おやつは誰が用意するのか?
- おやつは自腹なのか?
- おやつはいつ食べても良いのか?
また、おやつタイムに棋士の二人が何を選ぶのかも紹介しました。
何品ものおやつを揃える主催者側やスポンサーの方もすごいなと感じました。
竜王戦七番勝負第4局は令和5年11月10日、11日に「銀鱗荘」北海道小樽市で行われます。
次回はどんなおやつタイムになるのか楽しみですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント